冬ゴルフの難しさを実感する今日この頃、、、(日記)

 

この1か月、絶不調が続いている、、、冬のせいだろう、、

近年、私のゴルフは1月~3月のスコアが極端に悪い。

なぜか、、、、、

 

①冷たい気温でのティーショット
まずティーショットがチーピンとなる、、寒くて体が回らないからだろう、、一度のチーピンが、、次のショット、そして次のホールのティーショットと連鎖し、おかしくなってくる、、、これが一番の冬ゴルフ不調の原因だ、、バックへの捻転がうまくできていないことは自分でも実感しているのだが、、なぜか暖かい季節のときのように捻転がうまくいかず、窮屈なフォローを迎えることになり、、、

②芝の短さによるベアグランド化
これはしょうがない、、、が、、、フェアウェイ、グリーン周りなど芝が短いため、、アイアンやウェッヂがボールの下部に入らない。思わぬダフリ、トップが連発することがある。芝が生い茂るいい季節のようにいかない。100ヤード以内のコントロールショットやグリーン周りのアプローチが軒並み失敗し、思わぬ大たたきとなることが多い。メンタルが急降下し、落ち込むことが多い、、ジャストフィットのスウィングが求められるのだが、、

③北風のいたずら
これもしょうがないことだが、、突然の強風などがティーショットの距離を極端に低減させることがある、、もちろんフォローの風に乗ってビッグドライブもあるが、、、ティーショットはともかく、セカンド以降、特にグリーンオンをねらった繊細かつ勝負するアイアンショットでは、まったく予期せぬ地点に落下することが少なくない。番手を上げても、下げても、、右から、左から狙っても、、、グリーンに到達せず、かなりの距離を残すことが、、多々ある。、、
暖かい時なら、、100y以内は確実にワンピンに落とせるのだが、、これはつらい、、、

他 凍ったグリーンでの大きなバウンド、かじかむ手先でコントロールがつかなくなることや、数えたらきりがない、、

春が待ち遠しいが、、、まずは、、ドライバー調整が最優先だ、、、
冬はコースより打ちっぱなしに行くしかない、、、、

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA