Contents
ここは元祖リゾートゴルフ!!
取手桜ヶ丘、、いろいろな偏見を持って今日のラウンドにのぞんだ、、、この私の偏見を全て消しさるにはそんなに時間は必要なかった、、ここは正真正銘のリゾートだ、、その理由は後述していきたい、、、
今日は組み合わせだ、、組み合わせの方は近所に住んでいて、ここには数え切れないほど来ている素敵なジェントルマンだ、、彼のいったことは、「ここはリゾート」という一言だった、、最初はよくわからなかった、、、
紳士だ、、待ち時間が多かったことが逆に幸いして、すみずみまでコースの解説をしていただけた、、同伴者のナイスショットは心から、讃えてくれる、、そしてメンバー全員を楽しくしてくれる、、話題も豊富だ、、素晴らしい方だ、、楽しいラウンドとなった、、心から感謝をいいたい、、本当にありがとうございました、、このゴルフ場の良さとリゾートという意味がわかりました、、
伝統ある、、
やはりアコーディアになったようだ、、これが私の最初の偏見の一つだった、、
練習場は本格的だ、、
クラブハウスは歴史を感じざるえない、、
きちんとアプローチ練習場もある、、
師走だ、、ここにも門松が、、今日は寒さも覚悟して
茨城アコーディア制覇!
なんと小生、、このラウンドで茨城県内のアコーディアをすべて制覇、、アコーディアはいろいろな偏見を持っているが実は大好きなのだ、、ここでも語っている、、
これが、アコーディアの歓迎だ、、わたしは、全く気にならないが、、
クラブハウス内は綺麗だ、、
カートがなんと!
なんとスタート30分前だが、10台近くカートが、、絶望的な朝と思いきや、、、
カートは全台二人乗りなのだ、、、! 30分でせいぜい4、5組の待ちだ、、良かった、、10時スタートなので日没が心配だった、、、
そして10時以降はフェアウェイ乗り入れ可だ、、ラッキーとしかいいようのない、、しかも本日は3人なので、私は一人でカートを操作できる、、今日は、グリーン近辺以外はほとんど歩いていない、、カートも快適だ、、これがリゾート、、、南国の海外のラウンドを思い出した、、
カートのなかは私の持ち物だけだ、、
そして恒例の朝一の、、
恒例となった、、掃除のおばさんには変に思われるが、、
浴場チェックだ、、
いいお風呂だ、、サウナもある、、そして立ちシャワー洗い場が広い、、海外のゴルフ場のような、、いい感じのシャワーだ、、
評価などなど
⭐︎主要サイト評価 GORA3.8 GDO3.6 スコアが低いのも気になるが、詰めすぎからか、、
⭐︎スコア OUT40 IN47 TOTAL87 PAT35
⭐︎いいわけ ついに冬芝の季節に、、ところどころこのコースの罠に、、そして超高速グリーン、、10フィート以上はあるだろう、、
この冬芝、、ちょっと硬さを感じる、、冬ははじまっている、
ラウンドへ、、
このクラブハウス、、斬新な作りだ、、この芝の下は実は一階だ、、見えている建物の部分は2階のレストランだ、、当時では珍しかっただろう、、
この池も豪華、、フラットだ、、まさにリゾートの感じがたっぷりだ、、ジェントルマンの言っている通りだ、、綺麗なコースだ、、
私は河川敷と聞いていたが、、全くそんなものを感じさせない、リゾートリンクスに感じてきた、、
9フィートと書いてあるがそんなのは嘘だ、、10フィートはあっただろう、、難しい「仕上がっている」グリーンだ整備もばっちりだ、、
□□□□□□□□□□□□□□□□□
IN
今日はINスタートだ、、ジェントルマンからはラウンド前にとっておきの情報を入手した、、INは10H、12H、17Hが難しいとのことだ、、こういった生きた情報は、ありがたい!!!
◻️10H
実はジェントルマンが言ったロングの難コースからのスタートなのだ、、緊張が、、
そして逆光もプレッシャーに拍車をかける、、左はすごく浅いOB、、、絶対左に打ってはいけない、、
なんとか右の林方面に、、カートは乗り入れ可能だ、、とても快適に、、
グリーンは速いが、なんとかボギー発進、、
◻️11H
ここはティーグランド右に池があるだけだ、、短いミドル、、
しかし反対のホールとティーグランドがつながり並んでいる7、8つくらいティーグランドが並んでいる、、最初はどこがレギュラーかわからなかったが、、、、、ティーグランドだけで200ヤードくらい連なっているのでは、、
やはり短いミドルは、、バンカーなどが、、
このバンカーに入ったが、、
なんとかここもボギー、、
◻️12H
そしてジェントルマンの言っていた第二の関門だ、、目の前には川が、、そして右ドッグ、池もある、、
ティーショットは完璧も、、なんと二打目は池ぽちゃ、、
そしてグリーンはとても難しい、二段グリーン、、奥に狭い上段があり、そこにピンが、、絶対絶命の4パット、、、なんとダブルパー、、ここが本日の大叩きだ、、今日は、ダボもトリもない、、今日はパーとボギーだけだ、パーのうちの一つのパーはこのダブルパーだ、、ここだけ何かにとりつかれたようだった、、
◻️13H
失意のなか、失意の地下道にに、、落ち込んでいる中、カートも落ち込んでいく、、
ショート 右に池が、、
右に池だから左に外し、、なんとかロングパット高速グリーンを制し、ボギー〜 最後のパットは緊張、、
◻️14H
斜張橋だ、、ここは、移動も楽しい、、
古いがまだまだ立派な橋だ、、
ここもティーグランド前と左の池だけ気をつければ、、問題ない、、
なんなくボギーだ、、
◻️15H
両側に池がある、ショート、、
なんとかボギー
◻️16H
ここもティー横に池があるミドル、、
池を超えると爽快なコースだ、、
一打目はここだ、、
ここから、オン 本日初のパー、、
そしてまた地下道へ、、
◻️17H
ジェントルマンがおしえてくれた、IN最後の関門 ロングだ、、確かにこのティーショット難しすぎる、、このクリークではなく大河が、、
大河を超え、なんと会心の一打! パーオンも、、
3パット ボギー〜 やはりグリーンが出来上がっている、、
◻️18H
おなかがすいてきた、クラブハウスも見えるミドル、、
3時間はかからなかったが、お腹が空いた、、右にいくも
ボギーフィニッシュ!
<ランチ>
小ぎれいなレストランだ、、
絶景だ、、冬芝ではあるが、本当にリゾートのようだ、、いやリゾートなんだ、、ここは、、いいゴルフ場だ、、
なぜかそんなリゾートで鍋焼きうどんを選択?!?!?
冬はこれが一番!!あったまる!!!!まだグツグツいっている、、画像上部、、はグツグツ
OUT
ジェントルマンからの情報では、OUTが広大で爽快に打てる気持ちいいホールが多いという、ひとホールを除いてだ、、それは8H ロングだそうだ、、確かに難関だ、、、ワクワクしながら、後半スタート!
◻️1H
やや左ドッグのロング
(すいません、図はまちがってます、、他のコースの図でした、、)
フェアウェイは広大だ、、
一打目トップだったが、、ロングはそのミスを吸収できる、、バンカーにもはまったが、、
なんとかボギー発進!
◻️2H
スタイミーなパー3だ、、右は浅いOBだ。絶対打ってはいけない、、
(すいません、図はまちがってます、、他のコースの図でした、、)
だって右は畑なんだから、、ここには打っちゃいけない、、
見事パーセーブ!
◻️3H
爽快に打てるミドルだ!!かっ飛ばす!
ゼブラまで、きた!ここからパーオン
心なしか、カートも良好だ!
パーセーブ!!!!
◻️4H
ミドル ここも同様にかっとばせる、、こうゆうホールは大好きだ!リゾート気分満喫!
天気も良くなってきた!
バンカーもあったが、、
なんとかボギー
◻️5H
池越えショート、、
右に外すも、、
なんとか、パーセーブ!
◻️6H
左の池に打たなければ全く問題ないミドル、、
が無情にも左に、、しかしなんとか救われていた、、
このカモたちが、、守ってくれたのか、、
ありがとうカモちゃん!!!
そんな可愛い応援もあって、、
なんとかボギー、、、
そしてまた地下へ潜る!
◻️7H
この印象的な左ドッグミドルだ、、
とてもきれいなホールだ、、この写真だけ見ると名門コースにしか見えない、、実際名門コースなんだが、、
左へ、、かっ飛ばす、、バンカーもあり、、
なんとかボギー
そしてまた地下に移動は目まぐるしい、、が、、、、次はジェントルマン警告の最後の難関8Hだ!!!ボルテージは最高に、、、
◻️8H
一見普通のロングも、、、、
すすんでいくとこの「カウントダウン」川距離表示が所々ある、、、60ヤードの幅の川がある、、ようだ、、
これがその川だ、、川幅は広い、クリークとは言えない、、
それもそのはず、、これは本当の川だ、、支川で本流につながっている、、
無事二打目は川越えも、、バンカーが待ち受けていた、、
しかもグリーン周りは、は絞れてせまくなっている、、
ところがワンパットできまり、、なんと最後の難関ホール攻略 パーだ!!
最終ホールだ、、楽しかった、、この時点で4時ちょっと前、、まだ明るいなんとか日没に間に合ったようだ、、
◻️9H
最終ミドルだ、、とにかくかっ飛ばす、、
クラブハウスも見えてきた、、今日はたのしかった、、、ジェントルマンのおかげもあるが、、、やはりなぜかリゾート気分を味わえた感じなのだ、、不思議だ、、しかも冬にだ、、ジェントルマンの人柄がそうさせてくれたかもしれない、、重ね重ね、、この場をかりて、恐縮ですが感謝をいいたい、、ありがとうございました、、
この発電機付き投光器も不要となった、、よかった、、、、
18Hグリーンは9Hグリーンと実はつながっている、、向こうに見える方々はINの最終の方だ、、
最後はワンパットを決め、、パーフィニッシュ!!!
初冬にリゾート気分が味わえた、、とても清々しい気分となった、、なんと風呂から出たら、周囲はも真っ暗だった、、
ゴルフは一人ではできないスポーツだ、、当然メンバーも大切だ、、今日は、このジェントルマン終始、楽しく、盛り上げていただき、そして教えていただいた、、、、いつも思うことだが、、ゴルフをプレイする以上にこういった方達とであえることができることが本当のゴルフの楽しさなんだと実感した1日だった、、また一つ勉強になった、、、
最後にこのジェントルマンにもう一度だけお礼をいわせていただきたい、、
ありがとうございました。冬なのにリゾート気分楽しめました!
楽しかったです!!!!!
TOP PAGE!!!へ戻る