20241206 スプリングフィルズゴルフクラブ

 


🏌️‍♂️ 茨城の名門コース『スプリングフィルズゴルフクラブ』へようこそ! 🏌️‍♀️

ゴルフ愛好家の皆さん、茨城県に位置する「スプリングフィルズゴルフクラブ」をご存知ですか?
このゴルフクラブは、美しい自然と戦略性の高いレイアウトが融合した本格的なコースです。特に注目すべきは、ゴルフの醍醐味を存分に味わえる 3番ホール15番ホール のロングホール!

3番ホール
スタートから距離感と正確性が問われるロングホール。ティーショットの落としどころによってセカンドショットが大きく左右されます。グリーン周りの木々の配置も絶妙で、ショートゲームの腕前が試されるポイントです。

15番ホール
終盤に差し掛かるこのホールでは、体力と集中力が求められます。やや狭めのフェアウェイがプレッシャーをかける一方で、攻めるか守るかの判断がスコアメイクの鍵に。クリークが待ち受けているので、水に注意しながらも果敢に挑みたいホールです!

📷 コース全体は手入れの行き届いた芝と雄大な景観に囲まれ、プレー中もリラックスした時間を楽しめます。初心者から上級者まで、それぞれのレベルに応じたチャレンジが待っています!

もし、戦略性の高いラウンドを楽しみたい方や、自然豊かなロケーションでリフレッシュしたい方がいれば、ぜひ「スプリングフィルズゴルフクラブ」を訪れてみてください。

🌿 公式HP予約サイト で詳細をチェックして、最高のゴルフ体験をお楽しみください!
皆さんのお気に入りのホールや、スコアに関する思い出話もぜひコメントで教えてくださいね!

#スプリングフィルズゴルフクラブ #茨城ゴルフ #ゴルフ好きと繋がりたい #戦略的ゴルフコース #週末ゴルフ

 

最後の方は、、力尽きたが、、、

 

 

🏌️‍♂️ Welcome to Spring Fields Golf Club – A Premier Course in Ibaraki! 🏌️‍♀️

Calling all golf enthusiasts! Have you heard of Spring Fields Golf Club, located in Ibaraki Prefecture?
This course perfectly combines the beauty of nature with a highly strategic layout, making it a must-visit destination for golfers. Among its highlights are the 3rd hole and 15th hole, both long holes that test your skills and strategy to the fullest!

3rd Hole
This long hole demands precision and distance right from the tee shot. Your choice of landing spot for the drive significantly impacts your second shot. The trees surrounding the green are strategically placed, challenging your short game expertise.

15th Hole
As you approach the final stretch, this hole will test your stamina and focus. The relatively narrow fairway adds pressure, requiring a careful balance between aggressive and conservative play. A lot of water hazard awaits, so staying sharp while taking calculated risks is key to a good score.

📷 The entire course is surrounded by breathtaking scenery and meticulously maintained greens, offering a relaxing yet thrilling experience for players. Whether you’re a beginner or an advanced golfer, this course provides challenges tailored to every level.

If you’re looking for a strategic and exciting round of golf or simply want to unwind in a lush, natural setting, Spring Fields Golf Club is the place to be.

🌿 Check out their official website or booking site for more details, and enjoy an unforgettable golf experience!
We’d love to hear about your favorite holes or memorable scores in the comments below!

#SpringFieldsGolfClub #IbarakiGolf #GolfLovers #StrategicGolfCourse #WeekendGolf

水戸ゴルフクラブ 2024秋

秋晴れの水戸にやってきた、、

本日も早朝スタートだ、、、

 

朝日に向かってティーショットだ、、、南コース

 

 

とにかく美しいコースだ、、その昔、ジャンボ尾崎もラウンドした名門コースだ、、

 

かなり、クラブハウスはリノベーションしている、、、

 

 

 

結果はいま一歩、、どうしても後半のドライバーが乱れる、、、

 

 

 

水戸・ゴルフ・クラブは、茨城県水戸市に位置する歴史あるゴルフ場で、全36ホールを有しています。各ホールは赤松や杉林でセパレートされ、自然の美しさを活かしたレイアウトが特徴です。

 

コース概要:

  • 東コース: アップダウンが多く、正確な距離感が求められるコースです。特に、打ち下ろしや打ち上げのホールが多く、戦略的なプレーが必要です。

     

  • 西コース: 距離が長く、比較的フラットなレイアウトですが、ドッグレッグが多く、正確なショットが求められます。

     

  • 南コース: 庭園風の美しいコースで、ロングホールや距離のあるショートホールがスコアメイクの鍵となります。

     

  • 北コース: 打ち上げや打ち下ろしのホールがあり、バラエティに富んだダイナミックなコースです。

     

攻略法:

  • 東コース: アップダウンが多いため、クラブ選択が重要です。特に、打ち上げのホールでは1~2番手上げることを検討してください。また、フェアウェイの傾斜やOBゾーンに注意し、正確なティーショットを心がけましょう。

     

  • 西コース: ドッグレッグが多いため、ティーショットの方向性が鍵となります。特に、4番ホール(PAR4、396ヤード)は左ドッグレッグで、ティーショットはバンカー右サイドを狙うと良いでしょう。

     

  • 南コース: 距離のあるショートホールやロングホールが多いため、飛距離と正確性のバランスが求められます。特に、7番ホール(PAR5、480ヤード)は右サイドの松林をショートカットできれば、2オンの可能性もあります。

     

  • 北コース: 打ち上げや打ち下ろしが多く、風の影響も受けやすいコースです。特に、4番ホール(PAR3、170ヤード)は打ち下ろしのショートホールで、風向きを計算に入れてクラブ選択を行いましょう。

     

各コースともに、グリーンは受けグリーンが多く、上からのパットは速くなりがちです。ピンポジションを確認し、下からのアプローチを心がけると良いでしょう。

詳細なコースレイアウトやホール情報は、アコーディア・ゴルフ公式サイトで確認できます。

20241006 31カントリークラブ

 

 

 

20241006 31CC

1

230y Fway left

7i Bside 

3on 2pat

Bogie

2

4i 180y

7i raf

3on 2pat

Bogie

3

P 116

Pin right 3y

PAR

4

4i 180y tree front

5i green over

Approach 

PAR

5

4i right lake

3on two pat

Bogie

6

9i green left 

PAR

7

Top 180y

5i 140y

8i 130y

3on 2pat

PAR

8

230y Good!!!!

5i 145y

PAR

9

4i 200y

52d 105y lake!!!!

58d 4on 2pat

Double bogie!!!!

 

 

★★★軌道開始時タメ→左足体重移動がすんなりと

左足体重移動意識するとだめ

20241013 古河ゴルフリンクス

気球が飛ぶリンクスゴルフ場!

 

冠水の影響でグリーンはところどころ、土も見え、難しい高速グリーンとなっている。

 

20241013 古河

なんと新ペリアコンペ、グロス3位も

隠しホールバーティーなどで、ハンデに恵まれず、、

20位?!?!?

10 ⚪️

やや右へ210

👉開いているのか軌道を見てない

セカンド UTでバンカー手前

サード 9Iでベタピンも

グリーンわからず、バーディ逃す!

11

ドライバー すごく右

👉とても開いてプッシュ 軌道を見てない

セカンド 5Iでグリーン手前も

アプローチ 痛恨トップも

返しアプローチロブ ベタピン

何とかボギー

12

ショート6I 160y

これも右へ バンカーの試練!!

👉️完全にプッシュしている。ここで築かなければいけなかった。

👉️左足体重を意識するがあまり、軌道を見ていない。早い。

👉️足固定ケツ そしてゆっくり軌道を見る

バンカーからはシャンク気味もなんとか脱出

しかしボギー

13

そして魔の13

7Iでティーショットも最悪の右プッシュ、、だめだこりゃ、、

👉️完全にプッシュ、実は4ホール連続プッシュしてるここで、気が付かないと、、

👉️左足体重移動 を意識しすぎているからだ

👉️一つのことを意識しすぎるとほかがおかしくなる

セカンドは立て直し、足固定そして、ゆっくり真直ぐで、フェアウェイど真ん中!

しかしサードは若干引っ掛け、グリーン左奥エッヂも、、

ファーストパットは10m以上奇跡のチップインパーーーー

悪いことばかりでない、

14

しかしここでドライバーが瞑想する。

プッシュをっ嫌って、ややチーピン気味

150ヤードくらいか、、、

残り120位を9I でなんとかオン 短いミドルは助かる。

惜しいバーディーパットも難なくパー

15 ⚪️

なんとかドラーバーも上がり始め やや右ラフへ

残り140くらいもキックが悪すぎ、バンカー着弾

硬いバンカー弾かれ、、ホームラン、、返しもうまくいかず、、

ここでの予定外のダボ、、、、、、

16

140であげなのでちょっと大きめ7I アイアン やはりここも、、プッシュ、、

👉️軌道、ゆっくりを忘れるも

距離はピッタリ、エッジからのなんとチップインバーディー

17

プッシュを嫌い、、右へややチーピン気味、、200残る。

5Iで刻む。残り、60くらいをピンソバエッジ4オンベタピンも

痛恨のショートパット外し、、ダボ!!!!!

18

左へ200ヤード 今一歩のドライバーも

UTで残り、100位へ、、

52度でちょっとダフリ気味、、、グリーンオンもロングパッドのこる、、

ここから3パット 悔しいボギー

1

引っ掛け👉️タイミング早い、、

5I  残り、100くらい、、

サードグリーン手前、、

パターアプローチきまり、、

なんとかボギー

2

右プッシュ 隣のコースへ 230

👉️左足体重意識しすぎて、ヘッドコントロール☓

救済から7Iでグリーンそばまでリカバリ

アプローチはショートだが、、なんとか5mパットが決まり

パーセーブ

3 ⚪️

なんとか中央バンカー超え、、

👉️⚪️ドライバー足固定で、ゆっくり軌道

なんとか、、230

4I力抜け、、残り90ヤードも、、

サードはグリーン右へ、、

ここはグリーンが❌️で、、

ダボ

4 ⚪️

アゲインスト

ドライバー若干天ぷらもまっすぐ、、

👉️⚪️ドライバー足固定でゆっくり軌道

残り300ヤード以上たっぷり、、、

3W にてやや右目に、、

残り、130yもあげで、、グリーン手前に

そこから、ボギーオンのぼギー

5

ピンソバ1mくらい、

バーディ外しの難なくパー

👉️⚪️足腰固定、ゆっくりまっすぐ

6

あげ、、やや左へ

ドライバーは安定も

👉️⚪️足腰固定、ゆっくりまっすぐ

セカンド、届かずの

ボギーオンボギー

👉️風の読みがあまい。

7

ドライバー引っ掛け

ここでドライバー若干乱れる

👉️足腰、考えていない。

残り200を4Iでグリーンそばまで、、

アプローチミスでグリーン手前エッジ

アプローチパター上りでショートもなんとかボギーパットを決める!

8

力ぬけぬけの、、手前花道、、

からのアプローチややトップ気味の

なんとかボギー

9

ドライバー右へ、、プッシュワンペナ

👉️足腰及びゆっくり軌道完全に忘れる 左足体重移動気にしすぎ

セカンドは完璧のフェアウェイど真ん中、

そして、残り100y グリーンオン

ベタピン、ツーパットでワンペナパーでフィニッシュ!!

古河ゴルフリンクス 2024夏

 

 

1. コースの概要

古河ゴルフリンクスは、茨城県古河市に位置する、全18ホールの美しいコースです。都心からのアクセスが良く、初心者から上級者まで楽しめる設計が特徴です。コース全長は7,000ヤード以上と非常に長く、戦略的なプレーが求められるため、ゴルフ愛好者にとって挑戦しがいのあるコースです。

2. コースの特徴

– **リンクススタイル**: 古河ゴルフリンクスは、リンクススタイルのコースで、海岸沿いのような開放感があります。風の影響を受けやすいため、風を読んだプレーが求められる点が、他のコースとは異なる楽しさを提供します。
– **距離と難易度**: コースの総距離は7,000ヤード以上であり、長打力が試されるコースです。フェアウェイが広く、ロングヒッターにも楽しめるレイアウトとなっているため、多くのゴルフファンやトッププレイヤーを引き寄せています。賞金王で知られる中島啓太などのトッププロも訪れるほどの実力が必要なコースです。
– **特別な利用**: 石川遼選手が全英オープン(The Open Championship)に出場する前の予行練習として選んだリンクスコースとしても有名です。世界的な大会を控えた彼がこのコースを選んだことからも、その戦略性と練習環境の良さが伺えます。

3. 設備とサービス

クラブハウスはモダンで快適な空間を提供しており、レストランでは地元の新鮮な食材を使った料理が楽しめます。また、プロショップには最新のゴルフ用品が揃っており、必要なものを揃えることができます。練習場も充実しており、ラウンド前のウォームアップに最適です。

4. おすすめのプレースタイル

古河ゴルフリンクスは風の影響が大きく、ショートゲームやアプローチの精度が求められます。また、リンクススタイルのため、低いボールでのコントロールショットが有効です。初心者には少し難しいかもしれませんが、挑戦しがいのあるコースです。

 5. アクセス

都心から車で約1時間程度と、アクセスが良好です。また、公共交通機関を利用しても、最寄り駅からタクシーで簡単にアクセスできるため、ゴルフのための特別なプランを組みやすいのが魅力です。

6. おすすめの利用時期

春や秋は気候が穏やかで、風も比較的穏やかなのでおすすめの時期です。特に春は桜の景色を楽しみながらプレーできるため、多くのゴルファーが訪れます。

7. 総評

古河ゴルフリンクスは、リンクススタイルのコースを楽しみたいゴルファーにとって理想的な場所です。風を計算に入れた戦略的なプレーが求められるため、腕試しに最適です。長距離コースとしても知られ、賞金王の中島啓太をはじめとするトッププレイヤーが訪れることも多く、その実力を試すには最適の場所となっています。さらに、石川遼選手が全英オープンに向けた予行練習を行うために選んだことでも知られ、プロフェッショナルが信頼する練習環境を持つコースとしても評価されています。

1. Course Overview

Koga Golf Links, located in Koga City, Ibaraki Prefecture, is a beautiful 18-hole course that offers something for everyone, from beginners to advanced players. The course spans over 7,000 yards, making it a long and challenging layout that requires strategic play. Its accessibility from central Tokyo makes it an attractive destination for golf enthusiasts.

2. Course Features

  • Links Style: Koga Golf Links is a links-style course, offering an open, coastal-like feel. The course is heavily influenced by the wind, requiring players to carefully consider its impact on their shots. This unique feature adds a different level of enjoyment compared to other courses.
  • Distance and Difficulty: With a total distance exceeding 7,000 yards, this course tests players’ driving distance and accuracy. The wide fairways are a treat for long hitters, and the challenging layout attracts many golf fans and top players. Notably, this course has been visited by top professionals, including the prize-winning Keita Nakajima, further attesting to the skill required to master it.
  • Special Usage: Koga Golf Links is also known as the practice course chosen by Ryo Ishikawa before heading to the Open Championship. His decision to prepare here highlights the course’s strategic design and excellent practice environment.

3. Facilities and Services

The clubhouse offers a modern and comfortable space, with a restaurant serving dishes made from fresh, local ingredients. The pro shop is well-stocked with the latest golf equipment, ensuring you have everything you need for your round. The practice facilities are also top-notch, providing the perfect setting for pre-round warm-ups.

4. Recommended Play Style

Koga Golf Links is heavily influenced by the wind, making precision in short games and approach shots essential. Additionally, the links-style design means that low, controlled shots are particularly effective. While the course may be challenging for beginners, it offers an excellent opportunity for more experienced players to test their skills.

5. Accessibility

Koga Golf Links is conveniently located about an hour’s drive from central Tokyo, making it easily accessible. Public transportation is also a viable option, with the nearest station just a short taxi ride away, making it easy to plan a golf outing.

6. Best Times to Play

Spring and autumn are the best times to play, with mild weather and relatively calm winds. Spring, in particular, is popular for the beautiful cherry blossoms that line the course, offering a picturesque golfing experience.

7. Conclusion

Koga Golf Links is an ideal location for golfers looking to enjoy a true links-style course. The strategic play required by the wind makes it an excellent test of skill. Known for its long course length, it frequently attracts top players like Keita Nakajima, who appreciate the challenge. Moreover, the course’s reputation is further elevated by the fact that Ryo Ishikawa chose it for practice before heading to the Open Championship, underscoring its quality as a professional training ground.

20240429 ゴルフデンウィーク到来!

最近は春のようないい季節が過ぎ去る時間がとてもはやい。。

冬が終わり、一瞬の春ののち、夏がやってきた、、、

 

思えば、、12月から3月にかけて、、スコアは最悪だったが、、

最近は80台を軒並みキープし続けている、、、冬は腰が回らないことと冬芝対応そして乾いた硬いグリーンなど不安定要素が満載だ、、

そんなことを忘れ季節のいいゴルフを楽しもう、、、

 

そしてここもやっと早朝ゴルフが始まった、、本日も3時間かからないスムーズなラウンド、、、絶好調となってきた、、前半こそアプローチ、パターが決まらなかったが、、後半は絶好調だ!!!

 

ポイント!

足固定 見る

見続けてまっすぐ軌跡を描く! ゆっくり

本日のドライバー

12/14 ◉ 

2▲ 大きな失敗なし

OUT 

1H 4 

左210

2H 4 

◉220

3H 4 

やや左◉230

4H 5

◉230

5H 3

6H 4

◉260

7H 4

◉やや右220

8H 3

9H 5

◉250

IN

10H 5

◉230

11H 4

◉250

12H 3

13H 4

◉240

14H 4

◉230

15H 4

◉250

16H 3

17H 4

▲200

18H 5

◉250

 

 

20231008 古河ゴルフリンクス

充実の79!セブンオーバー! 

 ドライバー成功率12/14

夏のドライバースィング改良が身になりつつある実りの秋だ!

IN 38 6/7

10Hー◎

ロングからの

ティーショットは左バンカーを避け、右へ抜群の240y

11H⬜︎◎

ティーショットはやや左230y

セカンドはちょっとダフリ、50yアプローチが残る。芝の少ない硬い地盤からのアプローチミスでショート、4オン2パット

痛恨のダボ!!今日唯一のダボホール!!!

12HS

右に着弾! なんなくパーセーブ

13H

ティーショット左に引っ掛け!

残り150yをガードバンカーへ!

バンカーからうまく出して

スナイチ!パーセーブ!!!

14H◎◎

ドライバー240yやや右に

残り60yをベタピン

バーディー!!

 

15Hー◎

会心の一撃!250y

残りウェッジで、

なんなくパーオン!パーセーブ!

 

16H△S

ティーショットなんと右のラフへ、、

ツーオンツーパットの痛恨のボギー

 

17Hー◎

会心の一撃240y!

残り150y グリーン右エッジへ

右ピンポジなのでなんなくパーセーブ

18Hー◎

会心の一撃260y!

右へショートカット!!

残り200yをグリーン左エッジへ、、

残念ながらスリーパット!パーセーブ!

OUT 41 6/7

1H△

バンカーを交わし右へ230y 残り170yグリーン左へ ボギー発進!

2H△

ドライバーやや右目220y

グリーン手前へセカンドショット!

ボギーオンボギー!

3Hー◎

ドライバー右目240y! 

残り185yのセカンド!右のガードバンカーへ

絶対絶命!も顎の高いバンカーからベタピン!okスナイチパー!!!!

 

4H△

ドライバー右に左目230y  セカンドレイアップでパーオンも急にグリーンが速くなり、、、なんとスリーパットの

ボギー

 

5HS

手前オンもなんなくパーセーブ

 

6Hー◎

ここも会心の一撃!250yなんなくパーセーブ!

7Hー◎

右の木を越える改心の一撃!250y

セカンド右に溢れるも、スリーオン2mの上りのパット届かないと思ったが、、ギリギリ届いて、涙のパーセーブ!

 

8H△S

大きめの番手も捻ってしまい、左上の段にオン、、上から速く、、スリーパットボギー!

 

9H

200y左にティーショット!セカンドレイアップの3打目勝負もイマイチよらずも、、、なんとか、パーセーブ!で70台達成!!

20230910古河ゴルフリンクス

まだ猛暑が続くが、、これで古河の夏は終わる。。

日の出も5時過ぎだ、、、だんだん、、日も短くなってくる、、、

楽しい、夏の日々だった、、、

今年の早朝最終日はいま一歩だったが、、、

 

 

アウトはボロボロだったが、、インでなんとか持ち直す、、、

なんとか、ノルマの80台は達成も、、後味の悪い、、今年最後の古河早朝ラウンドだ、、

 

ドライバーのタイミングが若干速い、、これが全ておかしくさせている、、

タイミングを遅く、、、トップでの「ため」がない、、、、勇気を持ってゆっくり振ることだ、、、これを忘れず、、次戦に望みたい、、

 

IN 3/7 ☓2/7

10H 5 ー

▲右へ250y バンカーを避け三打目58度でグリーンオーバーもリカバリーアプローチでパーセーブ

11H 4 ▲

▲右へ200y なんとかクリークを避け、 残り180yを5Iでグリーンエッヂまで、、そこから実質3パット

12H 3 ー

short ピンハイへ難なくパーセーブ

13H 4 ▲

☓引っ掛け 残り170y グリーン右奥へ そこから、、寄せて

14H 4 ◎

⚪抜群のティーショット 残り58度で、、そしてワンパットバーディー

15H 4 ▲

⚪ちょっと右だが、、、250y セカンド引っ掛け、グリーン右へ、、ボギー

16H 3 ー

OUT 4/7 ☓3/7

1H 4 ■

2H 4 ■

 

3H 4 ■

 

4H 5 ー

5H 3 ▲

short

6H 4 ー

7H 4 +3

8H 3 ▲

short

9H 5 ー

 

short こちらもピンハイへ、、難なくパーセーブ

17H 4 ■

☓痛恨の右OB!!!!!打ち直しも引っかけ、、絶体絶命の4打目、、

諦めてレイアップ、、トリぐらいに収まればの気持ちで、、

5打目なんと、グリーンオンも一番むずかしい、、天井に着弾動かず、おちてこない、、

10mくらいの急下り、、パット、、奇跡的なカップイン

絶望の中、、なんとOBパー、、、、、ついていた、、、涙涙

18H 5 ー

⚪ 右を狙ったが、、、やはりちょっとタイミングが早いか、、左へ250yみためナイスショット

UTで200y、、残り58度で60yちょっと、、からのパーオンパーセーブ、、、

 

20230906 岩瀬桜川カントリークラブ

 

 

もう暁早朝ゴルフも、、今年は終わりだが、、とくにこの王様ラウンドはすごい成果だ、、

 

 

ついにドライバーが開花している、、

12/14 この数字はドライバー成功率で、230y以上飛距離があり、セカンドショットを打てる位置にあるということが条件の数値だ、、恐るべき、結果だ!!!

ドライバーの改善がすごい、、

 

OUT 6/12

1H  P4 ▲

✖️D引掛けもリカバリ5I170yワンピンでボギー発進

2H P5

⚪️右へ230y 2ndUTでも残り200y3rdでグリーン脇ラフ左足下りもここからよせワン

3H P4

⚪️250yまっすぐかっ飛ばす!難なくパーオン!

4H P3

Short エッヂも難なくパーセーブ

5H P4

⚪️真芯にあたる!!打ち下ろしも300y超え!

残りSWでなんなく池越えパー

6H P5

⚪️250yで残り200yUTトップで100y、、

3打目勝負でワンピン!!パーセーブ

7H P4 ⬜︎

⚪️250y!も残り120yが打ち損じ、、

バンカー前の深いラフへ、、そこからここのグリーンは昨日の豪雨の影響か、、土がところどころ見えている、、、、痛恨の3パットのダボ

8H P3 ▲

Short 引っ掛けすぎでボギー

9H P4

⚪️やや右も、、ここは長い、、180y近く残るも、、4Iでグリーン手前まで、、ここもよせワンパーセーブ!!!

 

 

 

 

IN 6/7

10H P4

⚪️やや右も斜面からウェッヂでちょい引っ掛けでグリーン左へ、、、そこからパーセーブ

11H P4

⚪️ここも快心の一撃!打ち下ろしも300yくらいか?残り100くらいを難なくパーセーブ!

12H P5 ▲

⚪️230y 2nd UT200yもまだ200y以上残っている、3rdはブラインドもあり右へワンペナ

しかしここもなんとこよせワン、、

13H P4 ▲

⚪️ここは狭いが左ドッグコース沿いにドロー

もグリーンで実質3パット

14H P3 ▲

Short 池越えプッシュでグリーン右端にオン 3パットのボギー

15H P4 

230y飛距離も右にプッシュ、、ワンペナ、、

なんとか5オンのボギー

16H P4 ▲

⚪️打ち下ろしマンぶり、、セカンドミスで、、ボギー

17H P3 ▲

Short  ここも力んでボギー

18H P4 ■

⚪️やや右目だが、、240,50yは飛んでいる。。残り120yも、、なんと池ポチャ、、

情けない、、池ポチャダボフィニッシュ!!!

 

20230903古河ゴルフリンクス

20230903古河ゴルフリンクス

まだまだ猛暑が続く、今年の夏は格別暑い!

7月以降まだ昼のラウンドはおあづけとしている、、猛暑ゴルフはもう不可能だ!

今日も明け方、暁スタートだ!

(最近「暁」という言葉が暑い!)

前半はスリーサムも1:10で終わった!

後半はつっかえて、1:30くらいだっただろうか?いずれにしろ3:00はかからない!

それにつけても、後半は圧巻のドライバーだ!

6/7 のナイスショット率だ、、

ナイスショット率:230y以上FWキープ

6発とも250y越えのフェアウェイキープだ、、

17Hは追い風もあり、300y近く飛んでいる。

ロングもあわやツーオン連発、、バンカーからのチップインバーディーもあり、苦手克服できている、、

唯一の11H ドライバープッシュクリーク着弾ダボが悔やまれる、、230以上は余裕で飛んでいるのだが、、足が動いた!!タイミングが速かった、、反省せざる得ない、、、

★★ここから自分への備忘録

やはりドライバーだ!

ハンドレイト、短めグリップで

まず、⭐️足内側、ケツに力を入れて、、

まっすぐバックスウィングのあと、、

⭐️ゆっくりゆっくりゆっくり

フォローへ始動し最後までゆっくりまっすぐ振り切る、、

作用反作用の感覚が、飛距離を出す!

全クラブ共通だが、、、⭐️がとても大切だ,、

OUT 3/7

1H 4 ー ⚪️

230 パーオンならずもよせワンパー

2H 4 ー ⚪️

センター230 パーオンならずもよせワンパー

3H 4 ▲ 

右プッシュ230もボギーオン

4H 5 ▲ 

右プッシュ230 セカンドバンカー超えも3打目トップボギー

5H 3 ◽️ short

引っ掛け アプローチラフにからみ ダボ

6H 4 ー 

右へプッシュ!も4Iでツーオン パーセーブ

7H 4 ▲ ▲

トップもセンター200 ボギーオンボギー

8H 3 ー short

ワンオンパーセーブ

9H 5 ⚪️

センター230 5アイアンでレイアップ残り80くらいワンピンへ バーディーパット決まる!

IN 6/7

10H 5 ▲ ⚪️

270 200 右ガードバンカー横からよせ実質3パット

11H 4 ◽️

右プッシュ250 ワンペナからグリーンオーバー4オン ダボ

12H 3 short

パーセーブ

13H 4 ⚪️

ゼブラ横260 難なくバーディー

14H 4 ▲ ⚪️

250 グリーン左ガードバンカー付近

15H 4 ⚪️

250 残り80バンカーも砂チップインバーディー

16H 3 ▲ short

左へ引っ掛け

17H 4 ⚪️

300 会心の一撃フォローに乗って楽々パーセーブ!

18H 5 ⚪️

280 会心の一撃 右ショートカット

セカンドUTでグリーンそばもアップローチトップパーセーブ

グリーンが乾き急速に速くなったため、後半パットが悪かったが、満足のドライバー!!

惜しくも70台一歩手前だが、、

 

ついにドライバー開花か?!