紫カントリークラブ あやめコース

↓↓ご予約はこちらから、

たまには「ちばゴル」

今日は茨城から離れて、ここにやってきた、、、、

千葉県野田市の紫カントリーだ、、

 

野田はキッコーマン(旧野田醤油)の町だ、、経営は国際興業だが、、いろいろ経緯があり、、「醤油=紫」のゴルフ場が誕生したわけだ、、、

 

素敵なエントランスを抜けると、、

 

なんどか改装を重ねたフロントが、、

 

ザ・林間コース

とにかくここは左右に曲げては行けない、、出すだけとなってしまうだけでなく、OBも待っている、、木々の密度が高い、、、

 

左右の森林だけでなく、、中央にもこんな配置が多くある、、

 

距離のある東コースと距離のないシニアのための西コース、、

 

 

 

倶楽部ハウス落ち着いている、、、

 

朝いちのお風呂チェックだ、、林の中にある、、

 

 

 

このとなりのすみれコースはことに日本女子オープン開催コースだ、、、

 

 

レストラン、、、

 

ここのレストラン富士屋ホテル直轄だ、、とくにハンバーグがおすすめ、、

⇑日本女子オープン特製割り箸だ、、、、

 

 

今日はコンペだ!

ニアピンホールだ!

 

本当に木々が多い、、こんなドッグレッグが多い特にロングが、、、プレッシャーがかかる、、

 

とにかく木々が咲きを遮る、、、

 

よだんだが、、ここは東京メトロポリタンテレビ放送の

二木ゴルフ Presents ニッキゴルフ

のメイン舞台だったのだ、、少年隊錦織、パパイヤ鈴木が毎週ここでラウンドしていたのだ、、おそらく誰もしらないだろう、、、

 

池は少ない、、、数少ない池、、

 

 

 

↓↓ご予約はこちらから、

 

スコア回顧、、

スタートホール、セカンド林へのOBからのスタートだ、、

とにかくこのコース、左右に曲げないことを念頭におかなければいけない、、、

 

<IN>

 

<OUT>

 

 

<ティーショットまとめ>

成功率 9/14  失敗率0/7

引っ掛け多発、、打ち急ぎ、、左足動き防止!

 

IN

ドライバー 成功率3/7  失敗率0/7

10H ⚪230y 右

11H ▲引掛けTOP 180y左

12H ショート

13H ▲引掛け 180y左

14H ▲引掛け 180y左

15H ▲引掛け 210y

16H ショート ワンオン

17H ⚪220y まっすぐ

18H ⚪230y 右

OUT

ドライバー 成功率6/7  失敗率0/7

1H ⚪250y まっすぐ

2H ショート

3H ▲200y右 林

4H ショート

5H ⚪220y まっすぐ

6H ⚪230y まっすぐ

7H ⚪200y まっすぐ

8H ⚪220y まっすぐ

9H ⚪220y まっすぐ

 

↓↓ご予約はこちらから、

 

 

 

ひととのやカントリー倶楽部

↓↓ご予約はこちらから、

たまには栃ゴル!

今日は茨城に近い、、、栃木県の小山市にやってきた!!!

 

 

豪華クラブハウス!

豪華なゴルフ場だ、、、もともとオリックス系のこのコース、、、なんとここもアコーディアとなったのだ!! 昔々、、酒を飲みながら回った高いこのコース、、、とてもリーズナブルとなったのだ、、、

豪華クラブハウスはいつものYou Tubeいばごるチャンネルから、、、

https://youtube.com/shorts/R8pjEcDxn68?feature=share

https://youtube.com/shorts/-a_T5k755Xo?feature=share

https://youtube.com/shorts/mizXW1ewhw8?feature=share

https://youtube.com/shorts/EnYs8zIKaWo?feature=share

 

 

眺めは最高だ、、、  

 

 

レストランの天井も、、、

 

ここからの景色も最高だ、、、昨日の雪が残っているが、、、

 

 

フェアウェイ乗り入れ!

今日はフェアウェイに乗り入れられないが、、、この平坦コース、、通常は乗り入れ可能だ、、、

 

 

昨日の雪もあるが、、、本日もティーオフだ!

 

 

空は晴れているが、、、雪の次の日は、寒い!!小山はトチギでも関東平野の平坦なところだ、、、

 

 

 

出すだけ、、、

完全な林間コースだ、、OBはないものの、、林に入ったら、、出すだけだ、、、

 

池!

そして所々にあるこの池が、、本日の恐怖だ、、3回入ったが、、、、なんと三回ともいい位置の前進3打がまっているのだ、、、

 

 

この池のティショットがプレッシャーたっぷりだ、、、

 

 

枯れ木とともに

 

 

そして池に加え、、、

ミドルの距離が長いところが多い、、

 

 

お風呂タイム!

そして寒いラウンドのあと、、

 

 

お風呂は昔のままだ、、豪華なお風呂に浸かり、、、

 

 

池が多い、、、そして、、

https://youtube.com/shorts/UCM4UJzhNzs?feature=share

https://youtube.com/shorts/nQG8Xbu0RWg?feature=share

You Tubeいばごるチャンネルより、、、

 

 

とちぎテレビの!

トチギテレビで一世を風靡したあの番組はここでの収録が多かったのだ!

https://ja.wikipedia.org/wiki/チーム大地のゴルフON%26ON!_〜橋本大地のフェード最強論〜

 

たしかここの所属の彼女も出演していたのだが、、、

http://golf-rl.com/pro/detail.php?id=GRL00070

 

 

↓↓ご予約はこちらから、

ノーザンカントリークラブ 錦ヶ原ゴルフ場

さよなら、、にしき丸!!!!

今日は、茨城を飛び出し、急遽埼玉のラウンドとなった、、、、

これにはわけがある、、、、それは、、、、、

この「にしき丸」とサヨナラしなければならないからだ、、

 

 

↓↓ご予約はこちらから、

 

実は、このコースは、東京からのアクセスもいい河川コースのため、ギネスにも予約者世界一で登録されたこともあるコースなのだ、、変則43ホールある、、

 

しかし、悲しい情報もある、、2年前の豪雨でこのあたりも越水の危機にさらされた、、、もともとあったスーパー堤防の計画が前倒しされることになった、、スーパー堤防は中州にあるホールを取り壊すことになるのだ。そこで、このコース、中州にわたる名物「にしき丸」もそろそろ運行停止となるのだ、、、

 

 

実は荒川沿岸の河川敷のコースには、若い頃思い出が多くある、、まだビギナーだった私は、この河川敷に鍛えられたのだ、、、、近年の豪雨災害でこの荒川の河川敷がここだけでなく、様変わりしていくようだ、、寂しい限りだ、、、

もともと、このコースも以下のような木々が多くあったが、これらも数える限りになってきた、、近年の豪雨災害で多々、冠水したからなのだ、、つど復活してきたが、、、、、、、、、

 

 

寂しい木々の桜草コースだ 桜草はこのあたりでよく見られる、、、

桜草コース、菜の花コース、れんげ草コースが再編され、43ホールが18ホールになるようなのだが、、、、、

 

 

寂しい木々だ、、枝がない、、相次ぐ豪雨による冠水のためなのだ、、、

ただ、桜草コースは、広く、思いっきり打てる良いコースだ、、

 

 

後半のスコアーは、なんと7ホール1パットで11パットのハーフ30台達成

39(サンキュウ)だ、、、

 

 

 

いばごるチャンネルより、、、

荒川からさよなら、、にしき丸

ありがとう「にしき丸」だ!

https://youtu.be/0ENDM0tGjyI

 

https://youtu.be/mRNBGyfeydE

 

↓↓ご予約はこちらから、

 

大宮国際カントリークラブ

今日は茨城を遠く離れてここにきた、、、、

 

ちょっと大宮市街地からはなれるが、この大きな病院の近くにある、、

 

 

河川敷にしては素敵なロビーだ、、

 

 

食堂も清潔感ありだ、、

 

 

本格的だ、広大な河川敷に45ホールある、、、2.5ラウンドだ、、、

 

河川敷が広いので、、川は見えない、、これだけ見ると木々は少ないが、河川敷には見えない、、

 

桜も見え隠れする、、

 

 

いい季節になってきた、、青空でないが、、、

 

桜からティーショット!!!!

 

やはり昨年の台風の影響もある、、 

 

 

こんな感じで堤防を大きくしている、、1番右の看板参照

 

クラブハウスの向こうに(右後ろ)さっきの大きな病院がある、、

 

ここにはまたきたい、、、、、

 

 

烏山城カントリークラブ

茨城県民から非難もでてきたが、、今回も、、たまには

とちごる!!

 

シリーズだ、、

 

今日の栃木はすごい、、、、この城だ

烏山城!

 

練習場だ、、、

 

 

 

クラブハウスだ、、ちょっと城ではないが、、、

 

 

宿泊施設はかなり充実しているようだ、、、

 

 

 

 

カブトムシが烏山の、、

 

 

数々のトーナメントが、、

 

 

そしてこのトーナメントがまた帰ってきた、、

 

 

 

日本女子オープン、、、、、

あの茨城出身の彼女が、、、

 

 

こんな水槽も、、

 

 

 

死闘を繰り広げた、、

 

 

 

元祖名門コースだ、、

 

 

レストランからの眺めもいい、、井上誠一、、、

 

 

 

 

 

 

ここは天然温泉だ、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉川桃!!!

はここの所属だ、、、

 

 

しかし2016の日本女子オープンはすごかった、、

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい青空、、

 

 

ここはあの巨匠、

井上誠一の、、設計だ、、

 

今日もスタートだ、、

 

井上誠一が、、27ホールを、、

 

まず本丸だ、、!

 

 

 

 

そして二の丸、、

 

 

 

 

 

そして三の丸だ!

 

 

井上誠意チックな、、

 

 

 

 

 

 

罠もある、、

 

 

井上誠一設計だ、、

 

 

 

素敵なクラブハウスを、、

 

 

 

 

一見広く見えるが、、

 

 

 

井上誠意チック、、!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この雲が微笑んでるようにみえる、、

 

 

 

 

さぁラウンドだ、、

 

 

 

ここから畑岡奈紗が世界に、、

 

 

 

あの最後の下りのパットはすごかった、、

アマチュア優勝!!

 

 

 

 

ここから彼女は日本女子オープン 優勝 優勝 準優勝 優勝だ、、

 

 

 

 

枯山水、、

 

 

 

 

 

 

 

こんな施設もある、、

 

 

 

 

 

 

 

また来るぜ、、

 

感動のラウンド編へ、、

TOP PAGE!!!

那須小川ゴルフクラブ

今日も茨城を離れ、、

ここまできた、、茨城からでも那須は遠い、、、しかし、

 

 

織部金次郎も、、

この名作、、実はここで撮影されている、、!!

最終ホールのバンカーショットはすごい、、、私はバンカーにはいれなかったが、、是非ご覧ください、、!

この時代の映画はyou tube でみられる、、、

 

評価などなど

⭐︎主要サイト評価 GORA4.2  GDO4.3

⭐︎スコア OUT 46  IN43   TOTAL82  PAT39

⭐︎いいわけ グリーンがはやすぎ、、、

 

 

敷居が低いようだ、、本当かな、?

 

 

 

小ぎれいなビルだ、、

4〜5階建だ、、、

 

 

 

認定コースだ、、

 

 

 

クラブハウスはこんな感じ、、

 

 

 

 

 

 

織部金次郎再登場、、

 

 

 

ちょっと古いが、、トーナメントが、、

 

 

 

朝一恒例の、、

お風呂を見に行こう、、

 

 

 

脱衣所からはいい景色、、、

 

 

 

お風呂からもいい景色、、、

 

 

 

やばい、、誰かいる、、!しかも女性だ、、、、男風呂なのに、、!?

 

 

このゴルフ場、実は私と同じ年ただ、、

 

 

 

 

宿泊施設もある、、

 

 

 

 

 

緑のいいコースだ、、

山岳だ、が適度なフラット感がある、、

 

 

 

 

近代的な施設だ、、

 

 

 

 

グリーン練習場もいい、、

 

 

 

 

IN

 

 

IN

◻️10H 短いミドルだ、

 

 

 

 

打ち下ろしてから打ち上げる!

 

 

 

トーナメントコースどが290ヤードだ、、

 

 

 

 

途中、こんなブッシュもある。

 

 

 

 

 

そしてこんな障害も、

 

 

 

 

距離は、短いが波乱なまくあけだ、

 

 

 

 

とどめは、

 

 

 

ガードバンカーだ、

 

 

 

 

 

◻️11H

そしてタフなミドルだ、

 

 

 

 

 

ここも、打ち下ろしてから打ち上げる!

 

 

 

 

そして大きな木も立ちはだかる、

 

 

 

 

◻️12H

池越えのショートだ、

 

 

 

 

 

池が口を開け、微笑んでるように見える、バンカーが、目に見える、

 

 

 

 

 

綺麗なホールだ、

 

 

 

 

 

 

◻️13H

やや左ドッグミドル、

 

 

 

 

 

まず、左も右もOBだ、

 

 

 

 

そして、この中央、2本の木が、邪魔をする、

 

 

 

 

 

曲がってからは、狙える!

 

 

 

 

 

 

◻️14H

やや右ドッグロング、、

 

 

 

 

 

 

左はネットだ、、、これを超えるとOBのようだが、、

 

 

 

 

 

 

 

休憩所は和風だ、、、

 

 

 

 

 

色々超えてもバンカーが待っている、、なかなか難易度ある、、

 

 

 

 

 

 

この左には打ちたくない、、、

 

 

 

 

 

 

◻️15H

左ドッグ、、ミドル

 

 

 

 

 

 

 

真ん中の木から左狙いだが、、あまり引っ掛けると、、、OBが待っている、、、

 

 

 

 

 

 

2打目以降は、、、、狙える、、、

 

 

 

 

 

ここから打ち上げだが、、、

 

 

 

 

◻️16H

これまた池越えショートとだ、、

 

 

 

 

池とビーチバンカーが、、、

 

 

 

 

 

グリーン奥のころの名物ロゴ NOGC :那須小川ゴルフクラブ、、?

 

 

 

 

 

◻️17H

ロングだ、、、、

 

 

 

 

 

左が超危険だ、、

 

 

 

 

鳥がいる、、トリ(プルボギー)を打たないように、、

 

 

 

 

そしてここから、、、、

 

 

 

 

◻️18H

打ち下ろし、、クリークもあるミドル、、、

 

 

 

 

213ヤードは打てない、、もしくは226かっとばすか、、短いミドル、、、

 

 

 

 

 

ひまわりも、、、短いミドルだが、、前述の映画では、、確か、、ロングだったような、、

 

 

 

 

 

 

これだ、、このクリークにはいれてはいけない、、、

 

 

 

 

 

 

このバンカーだろー、、織部金次郎(武田鉄矢)がオーバドロップバンカーショットを決めた、、、バンカーだ!

 

 

 

 

 

 

 

いいコースだ、、織部金次郎もここで勝ったのだ、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

LUNCH

 

 

 

お腹が空いた、、

 

 

 

 

 

 

この写真は朝撮影している、、朝日がいい、、

 

 

 

 

 

さぁ、、昼だ、、ハーフバイキングだ、、ハーフが終わったバイキングではない、、

 

 

 

 

 

 

とにかくこのスタミナ定食がイチオシのようだ、、

 

 

 

 

 

 

 

このタレがいい、

 

 

 

 

 

そしてアイスクリームが食い放題だ、、甘党の私にはありがたい、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OUT

 

 

 

 

◻️1H

ミドルだ、、

 

 

 

 

 

 

そんなにせまくない、、

 

 

 

 

 

グリーン周り面倒だが、、

 

 

 

 

◻️2H

右ドッグ ミドル、、

 

 

 

 

 

やはり、ティーショットは狭くなっているが、、

 

 

 

 

セカンドは狭い、、、

 

 

 

 

 

◻️3H

ロングだ。。

 

 

 

 

 

左から右に傾斜しているが、、左はOB、、右はワンペナだ、、いずれにしろ、、プレッシャーだ、、

 

 

 

 

 

とりあえず、ここで一休みだ、、、

 

 

 

 

2打目以降は打ち上げストレートだ、、、

 

 

 

 

 

しかし左に打ってしまうと、、痛恨のロストだ、、

 

 

 

 

 

難関ロングなのだ、、

 

 

 

 

 

グリーン周りもバンカーと打ちすぎには十分注意だ、、

 

 

 

 

 

◻️4H

ショートだ、、池はないが、、

 

 

 

 

 

左が木になる、、

 

 

 

 

 

よく見ると、、絶対左に打ってはいけない、、

 

 

 

 

 

結構このバンカーとその左、、きつい、、、

 

 

 

 

 

◻️5H

右ドッグミドル

 

 

 

 

右は浅いOBだが、、

 

 

 

 

 

ここからは、右も左もOBだ、、、

 

 

 

 

 

グリーン周りはそんなに罠がない、、ここまでくるだけが危険箇所が多かったホールだ、、

 

 

 

 

 

 

振り返りショット、、、、

 

 

 

 

 

 

茶店が和のテーストが効いている、、

 

 

 

 

 

 

◻️6H

ショート ここは池があるのだが、、

 

 

 

 

 

 

打ち下ろしだ、、

 

 

 

 

 

罠も多い、、

 

 

 

 

 

◻️7H

ミドルやや左ドッグ、、

 

 

 

 

 

 

 

 

このホールも打ち下ろし、打ち上げだ、、ここはこのパターンが多いような、、

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう木も多かった、、

 

 

 

 

 

 

 

 

難関コースだ、、

 

 

 

 

バンカーも難しい、、

 

 

 

 

 

 

 

◻️8H

やや右ドッグロング、、

 

 

 

 

 

一打目はかっとばせる、、

 

 

 

 

 

 

 

ここからも、かっとばす、、

 

 

 

 

 

 

距離がある、、のぼっている、3打目勝負、、

 

 

 

 

 

 

グリーン前は危ない、、、!

 

 

 

 

 

◻️9H

最終のミドルだ、、、

 

 

 

 

 

下って、、そして、、このパターンが今日は多かった、、

 

 

 

 

2打目は近代的なビルも見えてきた、、

 

 

 

 

 

グリーン周りも最後まで気が抜けない、、、

 

 

 

 

TOP PAGE!!!

トミーヒルズゴルフクラブ 鹿沼コース

巨匠・加藤俊輔の狭い山岳コース

あの 名将 加藤俊輔の設計コースだ、、栃木県らしく狭隘な山岳コースだ、、

 

当然激しいアップダウンも、、難易度を増す、、影が不気味だ、

トミー!

 

トミーのフロントだ、、洗練され光っている、、

 

 

 

ここがトミー 鹿沼コースだ、、他のトミーに間違えていかないように、、

他にもあるようだ、、

 

こじんまりとしたクラブハウスに見える、、

 

まずはオーソドックスな、、ここから、、

 

そして今日は鈴蘭が歓迎してくれる!

どうやら数回はここでラウンドされているようだ、、

彼女が笑顔で出迎えてくれた、、

 

そして恒例、朝一の、、

まずはロッカーからの、、

明るい脱衣場に、、

ちょっと暗いが、浴場のチェックだ、、おじさんがホースで、、清掃中だ、

評価などなど

⭐︎主要サイト評価 GORA3.8 GDO3.3
⭐︎スコア OUT45 IN44 TOTAL89 PAT31
⭐︎いいわけ 山岳コースと加藤俊輔の恐怖が、、

 

トミーズ?

そしてここは大人の雰囲気で飲めるこれが、、

ゴルフ場でない空間が広がっている、、

いいボトルが並んでいる、、ついつい、、

 

 

 

ラウンドへ、、

□□□□□□□□□□□□□□□□□

OUT

◻️1H

いきなり左右OBの尾根からすり鉢への狭いミドルが始まる、、今日はこの左右OBがスタンダードとなる、、

右には見えないが池もある、、

 

すり鉢フェアウェイもそんなに広くない、、 

グリーン後ろの「フジ」の花が咲いている木狙いだ、、粋な演出だ、、

 

◻️2H

短いショートだが一切油断は許されない、、谷超えだ、、

 

 

◻️3H

すり鉢があり、、最後急な右ドッグだ、、2打目のショートカットがすべてとなる、、

2打目のショートカットが勝負のパーオンだが、、今日はこの谷に、、つかまり、、

 

 

◻️4H

ついに始まった狭隘な攻撃が、、

加藤俊輔の林間コースでお得意なこの左右林間攻撃だ、、

 

◻️5H

打ち下ろしの長めのミドル、、当然左右OBで、フェアウェイはうねっている、、

なにげにこのバンカーが、、

ここも「フジ」の花狙いだ、、

 

 

◻️6H

打ち下ろし林間ショートだ、、

この林をかいくぐってなんとかワンオン、、

 

 

◻️7H

うねっている打ち下ろしの打ち上げのロングだ、、当然左右OB、、

OBでも前進はいい位置にある、、、

 

 

◻️8H

なぜか右がひらけてるミドル、、、右へ吸い込まれる、、

ブラインドの右からこの結構深いバンカーに着弾、、、

 

 

◻️9H

短いロングだが、、罠だらけだ、、

まず狭い、、

そしてこのすり鉢打ち下ろし、、

トドメはグリーン脇の池だ、、

これはさすがに疲れた、、オナガ空いた、、意外と難関コースだ、、、、

 

<ランチ>

明るい日差しが入ってくる、、

山岳コースも一望できる、、

 

 

名物 担々麺 ニラがふんだんに入っている、、

このざるそばにもニラがふんだんに、、このへんの名産なのか ニラが、、、

 

IN

◻️10H

午後もこんな狭いところからスタートだ、、

しかし2打目は広がっている、、これが広く感じるのだ、、ちょっと感覚がおかしくなっている、、

左の池は見えないうっかりいれてしまう、、、、

 

◻️11H

難関ミドルだ、、狭いだけない、、、、途中フェアウェイはなく、谷だ、、

谷を越えても狭い、、

 

 

◻️12H

あいかわらず、狭いミドルが続く、、、、、

 

 

◻️13H

距離は短いのだが、、超右ドッグのロングだ、、

 

ここも途中残念ながらフェアウェイがなくなる、、谷越えがノルマだ、、

このコース谷にはこんな風にネットが、、、、これを乗り越えていくこともあるのだが、、、

グリーンから後方をみた風景だ、、、

 

 

◻️14H

打ち下ろしだ、、この前の茶店でカートがとまることがある、、急傾斜だからだ、、迷わず、GPSのコールで係の方を呼ぼう、、

 

 

 

急傾斜だ、、

 

 

◻️15H

せまく距離のあるショートだ、、今日は170ヤード以上ある、、

 

 

◻️16H

これも短いロングだ、、加藤俊輔の設定は最後グリーン前で急角度にドッグしているコースがおおい、、谷越えとなるのだが、、

この正面のバンカーは大きく、きつい、、

 

 

◻️17H

最後のショートだ、、なんとかパーをとりたい!!

絶景の景色も狭隘な地形から見えてきた、、隣の思川カントリーも見える、、

 

 

◻️18H

最終まで気をつけない、、谷越えのティーショットからだ、、

あの三角形の山肌めがけて、、そしてキックするともれなく残り、50ヤードくらいとなる、、

このカート道の前まで転がる、、残り50ヤード 打ち下ろしのアプローチ、、、セカンドだ、、バーティとれるか、、、、、

 

TOP PAGE!!!へ戻る

 

そして今日の一曲は、、、

アラフィフなら嬉しいこの曲(ドラマ)だ、、

オープニングの後のエンディングまで聞いてもらいたい、、

 

千葉カントリークラブ野田コース

日本女子オープン!開催だ!

今日は観戦だ!二日目!

許可を得て撮影、、、

 

ここは限りなく茨城に近い千葉だ!

これを言うと野田市民はなぜか怒る!

NHKのこの画面も千葉には見えない、、が、

引用NHK日本女子オープンよりキャプチャー ”

昨年も茨城に近い千葉だった、、

我孫子カントリー これも我孫子市民は怒る、、

 

しかしわれら茨城笠間出身奈紗ちゃんは日本オープンに強いな!

なぜ畑岡奈紗(笠間出身)なのか?

許可を得て撮影しております、、

ギャラリーコーナーには奈紗ちゃんが、いっぱい!歴代優勝者パネル、、

 

 

奈紗ちゃんも応援するが、

北海道のために今回は彼女も応援したい!

NHKからのキャプチャー

”引用 NHK 日本女子オープンより キャプチャー”

 

 

 

コース!

 

⚪1H

とことん一番ホールでもおなじみ、、

許可いただき終了後撮影

THE 林間コース!木の密度も多い!

 

 

 

⚪2H 林の中から、、、、横長の2段グリーンが、、見えないけど、

 

 

⚪3H ロング!

バンカーが、、

 

⚪4H 木の密度が、、

 

 

⚪5H 90度のドッグレッグ

先が見えない、、

 

曲がってから、、

 

 

⚪6H 一本松が、、

 

 

⚪7H 左ドッグのロング、、

 

 

⚪8H

この池が、、ショート

 

 

⚪9H 右ドッグ、、

 

 

⚪10H このバンカーが、、

 

 

 

⚪11H ロング! 林間!

 

 

 

⚪14H

左ドッグ、、

 

⚪15H

これも左ドッグ

池が、、

 

 

⚪16H

ここもテレビによく放送された、、

この真ん中の木が、、

 

途中鳥居が、、

⚪17H

長いショートだ、、

ラフも深い、、

バンカーも難しい、、

 

⚪18H

この池が、、そしてケヤキの木が、、

 

 

 

さよなら千葉カン!今度はラウンドしにくるね、

素敵な林間コースだった、、

 

TOP PAGE!!!へ戻る。。

“千葉カントリークラブ野田コース” の続きを読む

デイスターゴルフクラブ

元 大手ゼネコンの

超接待コース

 

茨城のゴルフ場を愛している私もたまには浮気をします。

 

千葉

 

にある大林組がつくった完全会員制接待コース。最近では、かなり一般市民に解放されてきた。私も数回目のラウンドとなる。

デイスターカードもちゃんとつくってある。

 

茨城ではないが、ここにアップしたい。

 

 

なぜなら圏央道が次々に開通され千葉もかなり近くなった。成田へはつくばから30分、市原へは1時間ちょっと、デイスターのある茂原には1時間半くらいか、、ただ圏央道は実は完全に開通されていない。

引用 http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/kenoudo/index.htm

もし千葉が完全開通するとさらに利便性はさらに高まる。茂原も近くなる。

茨城を中心に千葉へも栃木にも短時間でラウンド可能となる。しかも圏央道は、東名や中央高速のような渋滞は考えられない。これにより茨城を中心とした夢の千葉、茨城、栃木の大ゴルフ帝国が設立される。3県のゴルフ場を合わせると300 以上のゴルフ場があります。日本国内で約2000程度ゴルフ場があると言われているので、15%以上がこの狭いエリアに密集してます。

まさにゴルフの楽園だ。

 

 

 

 

高級接待コース

 

よくある高級接待コースのパターン!

距離はないが、、、、、

とにかく大きいグリーン。そして速いグリーン。「ワンピン」でも3パットの可能性がある。ピンから遠くなら30ヤード以上はあるところもザラ。そんなんだったら外からアプローチウェッジの方がイメージがわき寄せやすい。パーオンはしやすい。グリーンがでかいからだ。しかし、「わざと」外しラフからピンを狙ったほうがスコアーはまとまるかもしれない。なかなか辛いところが、載せるにしても必ず、上りのパットを残すことだ。とにかくグリーン攻略がこのコースの最重要ポイントだ。

 

東3H ショート グリーン手前の大きな池とグリーンはほぼ面積は同じ。

 

 

スコアといいわけ

✨東48 西51   Total 99 (38)

 

<いいわけ>

大きくて広く、そして速いグリーン。本日は10.5フィートと体感はもっとあった。グリーンが大きいため、ついついパーオンしてしまう。ところがあまり嬉しくない。ここから3パットコースがはじまるからだ。

また西の9番 縦方向に長ーい100ヤードくらいあるビーチバンカーにつかまった。5発くらい海蟻地獄で過ごした。

 

 

 

西9H どハマりした100ヤードはあるビーチバンカー

 

 

 

 

 

評価などなど

⚪GORA4.6 GDO4.4

⚪東 西 中 豪華27ホール

⚪接待コースもそんなに簡単ではない。フェアウェイは狭くない。

⚪グリーンはほとんど大きくて速い。

 

 

 

 

名物 ローストビーフ丼 なぜかヨーグルト付き

 

大林組施工デラックスクラブハウス

 

大林組施工デラックスレストラン

 

 

 

 

 

TOP PAGE!!!へ戻る。。

 

ニュー軽米カントリークラブ

素晴らしい、、

自然をいかした

北東北の名門コース!

 

 

岩手と青森の県境に近い、軽米にあるとっておきの名門コース、、

八戸からも久慈からも4~50分の

自然が美しい、、山々が美しいと、心から感じられるコース、、

正統派コース トリッキーコース など様々楽しめる27ホール

白樺コースには白樺が、桜コースには桜が、七竈コースには七竈が、、

 

夏の北東北だ、、、、爽やかな夏空が広がっている。。(桜1H)

爽やかな夏空は関東と違う、、金で買えない。

グリーンはワングリーンで、大きいが、、とても早い設定、、ディポットがつくのでそんなにローラーコンパクションしていないが、パットは止まらない、微妙な芝の表面粗度の調整か、、

 

 

とにかく、自然が清々しいコースだ、、

(白樺8H)

綺麗だ、、標高も幾分高いが、、

やはり、北東北は違う、

 

素晴らしい夏の日をありがとう、、!

(桜9H)

 

こんなトリッキーなコースも、、

アイランドフェアウェイ、(桜2H)

 

素敵なアイランドティーグラウンド

(白樺9H)

 

 

 

岩手県九戸軽米

山道を通り抜け、この看板が目印だ、、

マスコットキャラクターのようだ、、

 

この門をくぐると、、

 

 

伝統のあるクラブハウスが、、

歴史もある、、

 

ニュー軽米カントリークラブ、、!!!

 

ちなみにこのコテージ、ラウンドをする方なら千円で泊まれる、、

その名はTREE HILL!!!

 

 

最近は恒例となったチェックイン後すぐの大浴場視察、、だ、

絶景だ、、まずこの素晴らしい景色をコースに行く前に浴場から見た、、

 

綺麗な浴場からの景色!

 

食堂の景色も最高だ、、

 

ランチはこのへんで名物のニンニクの入った

ステーキ丼だ、、

絶品だ、!青森はニンニクが名産だ、、

 

他においしそうなメニューが、、、

 

 

⭐主要サイト評価 高評価

GORA4.5  GDO4.7

どちらも好評価

 

⭐スコア

白樺 45

桜  49

七竈 暑さのため計測不能、、

TOTAL94   PAT 37

 

⭐いいわけ

コースは悪くない、暑さに、、、、

 

 

 

今日は白樺コース➡桜コース➡七竈コース

の1.5ラウンドに挑戦!!!

 

 

⭐今日はアスリートでエクゼクティブなお二人の会員さんと40肩の100切り目標男とのラウンド、、

お二人の会員さんにはとてもよくしていただきました、、この場を借りてお礼を言わせていただきたいです。。

 

本日は、、北東北でも30度を超えた暑い日でした、、

暑さ対策として、前述のエグゼクティブアスリートさんから以下秘密兵器をもらいました。。

これはとてもすごいパフォーマンスだ、、気化熱が体温を安定させる、、、

 

 

 

 

<<ラウンド詳細>>

白樺コース

◻1H

右ドッグレッグのロング

綺麗なコースだ、、、、、!

あの線状の雲を狙って!

ティーショット!

 

右に曲がって、この木を超え、アプローチミスもあり、ダボ発進!

 

しかしこのロングホール道中も綺麗な自然美だ、

 

 

◻2H

左ドッグレッグのミドル 右OB

 

左山裾狙い

 

バンカー越え、ツーオンも早いグリーンに3パット ボギー

 

 

◻3H

ショート 木が邪魔だが

 

右のバンカーも怖いが、、

なんとか1オン2パットパー

 

◻4H

短いミドル 左OB

 

左が怖かったが、見事ツーオンもまたまた3パットボギー

 

◻5H

右広い、右バンカー狙い

ボギー

 

◻6H

フェアウェイ 右木

ここは無難にボギー、、

 

ここでひと休憩、、なんとカートにはあの美味しい日本酒の宣伝が、、

「桃川」はうまいです。

昔はよく飲んだんだけど、、

 

 

そういえば最近の女子プロ「桃」が多いな、、

上田桃川

吉川桃川

三浦桃川

大里桃川、、、

 

 

◻7H

打ち上げロングかっ飛ばす!

 

景色は綺麗だが、道中長く、、、

いろいろトラブル発生し、、トリ、、

 

 

 

◻8H

左池 右OB

池を避けティーショット!

 

なんだこれは?!?!

ヤード杭ではないような、、金色に輝く!?!?

UFOか?

 

宇宙人効果もあって、2オン成功!

 

とても綺麗な景色の中、、パーセーブ

夏のパー

 

 

桃川も金賞受賞!!!

 

◻9H

左大きい池 ショート

 

ここは素晴らしい、アイランドティグラウンド、、

景色も綺麗だ、、

 

 

とても綺麗だ、、

 

 

桜コース

 

スルーで桜コース、、

 

◻1H

打ち下ろしミドル 左 斜面

 

打ち下ろし、ちょっとプレッシャーの中、ナイスショット!

奥にツーオン成功、、なんと下スライスラインワンパット

バーディー!!!!

 

 

◻2H★

左池、浮島ミドル 名物ホール

 

左のフェアウェイを狙ってスコアーをつくるか?

中央のアイランドフェアウェイを狙って、思い出をつくるか?

 

ここは思い出より、バーディの後だ、、慎重にスコアーを作る、、!

右バンカー方向狙いで、、、

なんと全ホールバーディから水が多いタオルを持っていてグローブが濡れていたが、調子はいいおかまいなくドライバー!

なんと手が滑ってド・チーピン!ショット

これが、、池の方向へ、、素敵な橋の上空を通って、

 

思い出つくりのアイランドに着弾!ミラクルが、、!

バーディー外すも難なくパーセーブ、、

すごい思い出となった、、

 

 

 

◻3H

池越えショート

 

ティーグランド面白い、、バック、レギュラー、フロント・・と池に対して曲線状に並んでいる、、

難なくボギー

 

 

なんとここまでワンアンダー

これがいけなかった、、、今日はここで終わりだった、、、

 

 

◻4H

左ドッグ ロング

急に温度が上がってきたような感じが、、トラブル続出でなんとダブルパー

ここは写真一枚しかありません、、、

 

◻5H

打ち下ろしてから打ち上げ

 

ショックと暑さで、、、トリ、、連続大叩き、

 

 

◻6H

OBないミドル

 

気を取り直してツーオンスリーパットのボギー

 

綺麗な景色を見て忘れよう、、

 

◻7H

グリーン左池のロング

 

ティーショットは左曲げてしまい左のコースから2打目

 

今日はロングの相性が悪い、、引っかかって左の池に、、トリ、

 

◻8H

左OBのショート 180ヤード

立ち直れない、、ショックが大きいようだ、

写真を撮り忘れている、、180やーど

一打目オーバーもボギー

 

 

◻9H

右おおきな池ミドル

 

 

池を気をつけてティーショット

雲も綺麗だ、池を気をつけてボギー

 

 

ここで食事休憩そして

 

 

七竈コース

 

◻1H

やや左ドッグ セカンド左足下がり

 

広いが、ちょっと癖のある、、

 

これが七竃のようだ、、

 

 

◻2H

右ドッグミドル 右OB浅い

 

難なくボギー

 

◻3H

ロング左右広い

 

今日のゴルフはここで終わった、、あとはメンバーにご迷惑かけないように無事にホールアウトすることが私の使命だ、、

ダブルパー 照り返る日差しがトドメを刺してくる、、

 

◻4H

打ち下ろしショート 右危険

無難にボギー

 

◻5H

打ち下ろしロング

 

 

今日はロングの相性が悪い、、そうだ、やはり長く歩くからだ、、

照りつける太陽が、、

メンバーにご迷惑かないことが最大目標に変わった!トリ

 

 

水分補給して仕切り直しだ!!!

 

 

◻6H

名物ホール ミドル 高低差2メートルの二段グリーン

 

大きく左に外すも、、

 

前面が登りのフェアウェイようなグリーン

左のコースからなんと運良く、二段グリーン上段、右グリーンエッヂへ

あまり高低差が上から見ると分かりにくいが、下からのパットをしなくてよかった二段グリーンだ、

なんとか3オンワンパット 気合のパー、、

 

さらに水分補給、、

 

◻7H

打ち上げブラインドショート

最後の力を振り絞ろう!

 

ちょっと暑くなってきている

お風呂に入りたい、、ホールインワン狙い!!もボギー

 

◻8H

打ち下ろしショート 左右狭い

 

ここは力尽きた、、

 

 

右の目玉バンカーが異様な雰囲気、、 ダボ

 

 

◻9H

短いミドル 右OB

最後まできれいなコースだった、、

 

リベンジ戦を楽しみに、、、終了、、、楽しかった、無事終わってよかった、、

 

 

 

 

岩手山 さようなら、、

また来ます、、!

(帰路にて、、)

 

 

さよなら夏の日、、

ありがとうニュー軽米!

 

TOP PAGE!!! へ、、、